古本の運命はいかに!? 古本を循環させるための買取店の努力

最終更新日 2020年12月17日

 

古本を買い取ったあとの業務ってどんなの?

買い取りされた古本は、念入りに状態のチェックを行います。
買い取り時にも、状態はチェックしていますが、お客様をお待たせすることになるので多くの時間はかけられません。

本の状態を再度念入りに確認することにより、正確な値段がつけれるようになります。
それにより、お客様から来るクレームの確率もグッと下がります。

販売に至るまでの確認ポイント!

状態の確認ポイントは、汚れ・破れ・書き込みなどがよくチェックされます。
査定時にも要チェックされているところですね。

チェックのあとは、買い取りした古本たちのシールはがしアルコール除菌剤消しゴムなどを利用して可能な限り見た目を綺麗にしていきます。
蔵書印がある場合には、専用のマシンで削ったり塗りつぶしたりする会社もあるようです。

綺麗にすると高く売れるので、かなり丁寧に作業が行われています。

そのあとは値付けをし店頭に本を並べて、いつも私たちが目にするような光景になります。

こうやって古本屋さんに並んでいる本たちはさまざまな過程を経て店頭に並べられているということです。
きっと作業をした方々にとって、再度売りに出される本たちを見ることは、まるで我が子を旅立たせるような感覚になるのではないでしょうか。

たくさん在庫がある場合は??

店頭の棚が一杯の場合は、保管されることになります。
保管期間は長いと数年レベルになることもあるようです。

もちろん保管中も本が劣化しないように温度調節をし、日焼けを防ぐために暗い所を選んでいます。

会社によっては、買い取りした古本を独自のサイトやAmazon・ヤフオクなどのオンラインショップで販売しています。
その際に、古本のアップの画像や状態の紹介、実際にネットで本を見た人からの問い合わせ業務も行っています。

今どきネットでの古本購入は、店舗まで行くのが面倒な時や急ぎで必要な書籍、定価で買うほどでもない教科書などを買いたい時に便利でよく利用されています。
定価よりも安くで購入できるのでありがたいですね。

思ったより状態が悪かったとき…

一方で買い取りされた本の中には、思ったより状態が良くなかったり過度な在庫量であった場合は、古紙回収になることもあるようです。
古紙回収されると、トイレットペーパー・白板紙・ダンボールなどに形を変えて社会で役立ち、またみなさんの手元に戻ってくることになります。

まとめ

買い取りされた後の作業は、思ったより労力がかかり大変です。
しかし、その分信頼して古本店を利用でき、安心して本を手に取ることができます。

個人的に、少し潔癖症なので古本を手にすることがとても苦手でしたが、こうして店頭やネットショップにある古本たちが辿ってきた軌跡をみると苦手意識も緩和され自然と愛着が湧いてきます。

だれかに一度手放された本がまた違うだれかの手に渡り役に立つ、この古本たちの循環は何だかドラマチックです。
古本は1冊1冊にストーリーがあって趣深いですね。